
先日だいずが一人バイクで行って感動したという、麻績村のお蕎麦屋さん「手打ち蕎麦木(もく)」。
石臼でひいた蕎麦粉を使用した香り高い蕎麦に、旬の地元食材を活かした天ぷら。
おたいこも連れて行ってみたら、感激していたのでぜひ紹介させてください!
こんにちは!
食べ歩きりんご(Instagram @daizu.lingo)です。
蕎麦好き3歳のおたいこ。
週末は彼に合わせて蕎麦屋巡りをしている我が家です。シブい。
でも、みんな本当にお蕎麦大好き。
だいずは自称蕎麦通。
しかもバイク好きなので、一人で蕎麦屋開拓をしています。
そんなとき見つけた、麻績村の山奥にある「木」さん。
車に弱いわたくし、酔いながらやってきました。。。
あ、バスでも来れるんだね…でも本数なさそう。

村の施設を利用してお店をオープンされたらしいです。
いい雰囲気✨

まだ今年4月の話なんですね!

お店の中は、小上がりとテーブル席が3つ。
ガラスに貼ってある和紙がなんだかカワイイ。

小上がりはいっぱいだったので、テーブル席にきました。


木メニュー詳細
おかみさんがいらして、「いらっしゃいませ!えーと、メニューはこちらです…!」と指さす方向を見ると、Theシンプル。
スーパーシンプル。
お蕎麦の産地は本当に日代わりで、この日はたまたま麻績村産だったそう。
ラッキーです!

「季節の天ぷら」400円?
安くないですか?!
それいただきましょう。
あとは、「もりそば」1,000円、「大盛そば」1,200円にしました。
おかわりも700円でできるそうです。
店内を見ると…
東北チック。
店主さん、東北ご出身とのことで、郷土愛があふれてます。
あと、なんか宇宙。

飲み物はセルフ式で、冷たいお水とあったかいお茶が選べていいですね!

最高のお蕎麦と自家製天ぷら登場
しばらくして、まず天ぷらが✨
・えのき
・かぼちゃ
・かぼちゃの新芽
・山ぶどうの新芽
あとなんか色々、葉っぱ類!(説明くださったのに忘れました、すいません)
エビとかイカとかありません。
すべてが地元産という、シンプルだけど超贅沢な逸品です。

お蕎麦。
見た瞬間からおいしい確定してるやつです。
十割蕎麦なのに、食感がよくてボソボソしてない!
こちらが大盛。

こちらが普通盛り。
小鉢には山芋と山菜の和え物、そばがきチップス!

お蕎麦、一口目からもう香りが素晴らしい。
のど越しも最高です。
ちなみに、子ども用にもこんなセットを用意くださいました!

蕎麦好き3歳のおたいこも、もう器を放しません。
この状態で「もっとお蕎麦入れて。もっともっと」…あんたさ…。

天ぷらを乗せてもいいけれど、まずはつゆもつけずに一口食べてみてください!
それだけでも蕎麦の味わいを楽しめます。
うーん、わざわざ車酔いしながら来た甲斐があったなあ。
写真撮り忘れましたが、蕎麦湯もあります!
なんなら、おたいこが「もっとくれ」というので蕎麦湯、おかわりオーダーしちゃいました。。。(無料!)
飲み物はこんな感じでシンプルでした。

一人ではるばるやってきたらしき蕎麦通のお客さんがいました。
人当たりのよいご夫婦のお客様たちもいらっしゃいました。
そして、我が家のような子連れあり。
さまざまな蕎麦好きを唸らせてくれるお蕎麦屋さん。
冬場はあったかいお蕎麦もあるのかな♪(ないかも)
季節の天ぷらはシーズンごとに通って試してみたいな♪
そんな通いたくなるお蕎麦屋さんでした。
帰りがけ、お会計をしていると厨房からご主人も顔を出して挨拶してくださいます。
うーん、接客も素敵すぎる!
ごちそうさまでした、また来ます!

<飲食店の予約はポイントがたまる食べログで>
▼
米粉パンや人気店のパンなど全国からお取り寄せできます✨
過去記事はこちら・その2・その3
ヘビーユーザーです(笑)


【お店詳細】
手打ち蕎麦木
長野県東筑摩郡麻績村麻6278-1
営業時間/11:00~15:00
定休日/月曜・火曜
※お会計は現金のみ
※5~6台は停められる駐車場あります