
ずっと行きたかった東御市のこだわり雑貨のお店「わざマート」。
食料品はもちろん、タオル、石鹸、洗剤あり、テイクアウトのカフェあり…まるで買い物のレジャーランド♪
車がないと行けない場所ですが、”わざわざ”目的にに据えて行くだけの価値がある、予想以上に素敵なお店でした!
こんにちは!
食べ歩きりんご(Instagram @daizu.lingo)です。
以前、わざわざのシュトーレンを東京の友人経由でいただいたことがあります。
またジャカルタの友人がざわざと言うお店に行ってみたいなんて言っていたこともあるお店。
それが「わざわざ」。
なんだか、県内よりも、遠くのお客さんが盛り上がっているイメージがありました笑
今回うかがったのは「わざわざ」ではなく、系列店の2023年にできた「わざマート」です。
「わざわざ」よりもコンビニのような並びで気軽に買える。まさにマートといった印象!
ちなみにわざわざさんの運営しているお店は4店舗あるそうです。
個人の小さいお店というイメージでしたが、すごい、なんか急成長してるみたいです✨
東御市は駅沿いしか地理感覚がないのですが、とにかく山奥に入っていく感じ、そして田んぼが広がる気持ちの良い場所にわざマートはありました。

入ってくお客さんはみんな手に籠バックを持っているのがさすがと言う感じですね。
車も、外資系のおしゃれ車が多くて、ヴォクシーとかアルファード的な車は来なそうです(笑)
(個人の意見です)
建物にお店、左手にはランドリーが併設されていました。

ランドリーは写真禁止なので取れませんでしたが、小道具が展示されていたり心地良さそうなチェアがあったりと普通のランドリーとは違います。

さて、わざマートに入るとほんとにコンビニみたいな並び!
ですが、お店入ってすぐとうもろこしやりんごなど地元さんの野菜や果物が並んでいます。
りんごは試食があって、おたいこがもう何度も試食させてもらって…ありがとうございました💦

奥に行くと乳製品あり。

アイスアリア、レトルトカレースパイスカップスープ、その隣の列にはお菓子、洗剤石鹸、そしてさらにはエコバックやタオルまで!

おたいこも買い物熱がヒートアップ!
インスタントスープが並ぶ棚であれもこれも入れてました。いや、ちょっと。

コーヒー紅茶もあって大満足!

このお店1件で暮らして行けそうです。

私が気になったのは残滓糸(残りの糸)で作られたタオルです✨

くるくると巻かれていて、色とりどりで見ているだけで楽しく、3歳のおたいこもこれかわいいねと楽しそうに見ていました。
お値段はそれなりにしますが笑

こういうので、生活用品を揃えたら気持ちが良さそう!
いつか、買いに来たいです。
とりあえず、写真右上の「おいものかりんとう」が可愛くてヘルシーな内容だったので買いました。

スコーンとカフェラテを買って、ちょっと外のベンチで食べようとしたのですが…


おたいこが「もっとおいしいもの買ってよ~」とマートの中に走っていってしまいました。。。
(おたいこは中身50代なので焼き菓子がちょっと苦手。スコーンはおいしいんです!)


そして持ってきたのはこのアイスキャンディー。
いちごの味そのまんま!
高級ないちごジャムという感じで、口の中が春いっぱい🍓


お店の外には小さなベンチとテーブルがあり、飲食できました。

そういえば、パンコーナーはあったけれど、シュトーレンはさすがにない様子。

クリスマス時期のものですもんね💦
でも、念のため店長さんにうかがったら「いま仕込みしているところなんですよー」とのこと。
まだ8月なのに!!
もうシュトーレンの仕込みをはじめられてるなんて…さすが、おいしいワケだ~と納得&感動しました。
お店の方も皆さんとっても感じがよくて、気持ちよかったです。
そして、店長さん?がお仕事帰りのご様子の際に
「これ、ちょっと試してみたいんだ」と店内の商品をレジに持っていかれたのが印象的でした✨
ほんとにご自身で試してよいものを置いてくれてるお店なんだなーというのが伝わってきました。
人気店な理由がすごくわかります!
ごちそうさまでした。また、必ずうかがいます!
<飲食店予約は食べログからでポイントが貯まります>
▼
米粉パンや人気店のパンなど全国からお取り寄せできます✨
過去記事はこちら・その2・その3
ヘビーユーザーです(笑)


【お店詳細】
わざマート東御店
長野県東御市下之城432−1
営業時間/9:30~18:30
営業日/ 基本的に無休