【軽井沢】旧軽銀座「ビストロ軽井沢SEi」&アウトレット~ワンオペでも◎3歳子連れにも◎ランチ半端時間にも対応~

先日、3歳のおたいこと2人で軽井沢へ行ってきました。
子どもと楽しめるのはアウトレット!と思っていたのですが、実際にはアウトレットじゃない南口=旧軽井沢散策も子どもにも魅力的で✨
最高な秋の休日を過ごせたのでご紹介させてください!

こんにちは!
食べ歩きりんご(Instagram @daizu.lingo)です。

海外の友人から「軽井沢に行くよ!りんごさん、もし会えたら来て!」と連絡をもらったので、お仕事を休んで行ってきました、軽井沢!
実はこの友人とは、おたいこも昨年インドネシアはジャカルタで会っています。
せっかくなので、みんなで再会を楽しみたい!
ということで、おたいことわたしのワンオペ軽井沢プチ旅行となったのです✨

とりあえず、軽井沢といったらアウトレット。
アウトレット内はベビーカーでも動きやすいバリアフリー。
・屋内外のアスレチックあり
・軽食やフードコートあり
・授乳室やおむつがえできるトイレあり

といった子連れに優しいポイントたっぷり!

というわけで、早速スナックを食べたり休んだりしてゆったりした時間を過ごしました。

スナックはこちら。
ケバブのお店。

ゴディバ前にありまして、隣にはクレープ屋さんもありました!

3歳といえばもう、なんでも食べられます!
聞いたら「ポテトがいい!」そうで。

ピタサンド(普通サイズ)とポテトを。
ピタは手ですっぽり入るくらいの小さめでしたが、赤身のお肉たっぷりでおいしい!

おたいこ、「寒いときこういうものいいよね」と生意気なセリフを言いつつスナックタイムをエンジョイ。
腹ごしらえして、手をつないでショッピングへ行きました。

まー、気になるのはおもちゃ屋さんなんですけどね。
あるんですよ、おもちゃ屋さん「博品館」!

中には200円で3分のレースができるコーナーあり。
ミニカー、ブロック、雑貨あり…
30分くらいは楽しく見て遊んで過ごせました。

その後は、機嫌よくなった3歳児と手をつなぎつつ大好きな雑貨屋さんアフタヌーンティーを眺めたり、気になっていたお洋服を見たりと「いい秋の時間」を過ごしました🍁

が、アウトレット内は結構歩きます。
3歳児にはちょいキツイ。
でも、お腹はとくに空いてないので飲食店に入るのは気が引ける。。。

そんなときにちょうどいい場所があるんですよオ~✨
それが、アウトレット飲食店通りを入ってすぐの授乳室兼休憩室。
子ども専用ではないので、大人も堂々と休めます!

有料だけど充電スポットや自販機もあるし、マッサージチェアも、ガチャガチャまでずらり。
海外の方もここでゆっくりされてました。

休憩室の目の前はパン屋さん。
このパン&カフェのお店がまた、手軽でかなり愛用してます(笑)

そんなことをしていたらもう2時間くらい経過していて、待ち合わせの時間!
慌てて軽井沢駅に戻りました。(わたしはせっかちなので10分前行動がデフォ笑)

が、聞いたら友人たちは「一旦ホテルに荷物置くのでごめん、待ってて!」。
ということで、駅の中で休憩となりました。

アウトレット側じゃない方、北口のほうって、と~っても快適な無料休憩室があるんですよね♪
こちらのコミュニティホールです。

中には自販機もありますが、おたいこは駅内コンビニで買ったおしゃれりんごジュースを持参。
こりゃおいしそうでしょ!
わたしは一滴くらいしかもらえなかったんですけどね…。

日差しがたっぷりで温かく、基本空いてるので、この休憩所がとっても好きです!

そして、友人との感動の再会!!
からの遅めのランチとなりました。
聞けば「アウトレットはあまり興味がないので街並みを見たい」とのこと。

じゃあ旧軽井沢銀座でキマリだねっ★

駅を出て、街並みを見ながら軽くランチできるお店を探します。
このときの時間は午後2時半。
ちょーどランチが終了してるんです💦

友人の一人はイスラム教徒なので豚肉NG。
「アトリエドフロマージュのピザ!おいしいんだよ!」と、見つけても現在準備中^^;

諸々探しましたが、どこもクローズ。
アウトレットまで戻る?でも旧軽銀座まで行けば何かあるはず!
そう思って歩いて行きました。

駅から10分、旧軽銀座中心地まで徒歩5分ほどのところにきたとき、友人が見つけてくれたのがこちらです!
「OPEN」してる!!水色のステキな外観✨

「ビストロ軽井沢SEi」さん!
11時~20時まで通し営業してるってありがたい!

ペットもOKなのだそう。

子ども用椅子もあったのでお子様もOKということでしょう!

軽井沢ビストロSEiメニュー詳細はこちら

まずお願いごと。
一人ワンドリンクが決まりです!そうですよね、大人のたしなみ✨

メニューは…豊富すぎて驚きました!
ピザもパスタも、単品もなーんでもあるという感じなんです✨

ドリンクメニューも超豊富!
アルコールからソフトドリンクまでなんでもあります。

わんこ用のお食事まであるという!!

ちなみに眼鏡屋さんが併設されてるんです。
お食事しながら眼鏡クリーニングや調整を待つってこともできるんですって!

わたしたちは
・マルゲリータピザ
・クワトロフォルマッジピザ
を注文しました。
1枚2,000円~2,300円なのでまあ、ちょっと軽井沢価格ですが^^;

でも、クラストはもっちりふんわりで縁はちょっとクリスピーで。
食べ応えもあって具材もたっぷり。満足でした!

飲み物は、友人たちは珍しいゆずビールを。

わたしは紅茶にしました。
おたいこはサービスの水で乾杯です!

ああ、楽しい!
そして店内は目にもうれしいおしゃれ感がうれしい!

居心地がよくて1時間ほど滞在しちゃいました!
ちょうどいい時間に素敵なお店が空いていてほんとによかったー!

そしてまた外を散策。
軽井沢の街並みはもちろん、常夏の国から来た友人たちは紅葉に見入っていました。

秋の軽井沢、買い物してよし、歩いてよし。
アウトレットエリアばかり注目がいきがちですが、やっぱり旧軽井沢銀座はとっても素敵でした!

帰りはちょうどよいバスがあったので、5分ほど乗車して軽井沢駅へ。
子連れでもムリなく楽しめるお散歩&ランチとなりました。

帰宅して、友人たちからのお土産をひらくと宝の山!!

まあ、テンペ(インドネシアの大豆発酵食品)チップスは、電車内でおたいこに開封されてしまったんですが(笑)

テンペ、もっと日本でも流行ってほしいね~!
なんて言いつつ、朝から夕方までめいっぱい軽井沢を楽しみ、そして大切な友人との時間をすごせるありがたみを実感した日となりました。

今回は食べ歩きに加えてエッセイっぽくなっちゃいましたが!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました✨

<飲食店予約は食べログからでポイントが貯まります>

米粉パンや人気店のパンなど全国からお取り寄せできます✨
過去記事はこちらその2その3
ヘビーユーザーです(笑)

この画像には alt 属性が指定されていません

【お店詳細】
軽井沢ビストロSEi
※お会計はテーブルごとでした
※クレジットカード、電子マネーOK
※子ども用チェアあり・おむつ替えシートなし

軽井沢SE iバル / 軽井沢駅
昼総合点★★★★☆ 4.0

おすすめの記事