【韓国 釜山】ホテル東横イン海雲台2~オーシャンビューでも格安!ホスピタリティも最高の絶対リピートしたいホテル~

先日3泊4日で行ってきた韓国釜山。
海をずっと眺めたいと予約した「ホテル東横イン海雲台2」の立地や設備はもちろん、ホスピタリティも最高!
3歳のおたいこも「帰りたくない」というほどの素晴らしいホテルだったので紹介させてください!

こんにちは!
食べ歩きりんご(Instagram @daizu.lingo)です。

基本、このブログでは長野がメインでせいぜい東京までです。
が、今回うかがった韓国は釜山のホテル「東横イン海雲台2」が最高だったので、番外編としてご紹介させていただきます。

東横インホテル。
日本人になじみのあるあのビジネスホテルです。
ロビーが朝食会場になっちゃったりして、そこまでした朝食をサービスしてくれるホテルですね。

そんな東横インホテル、釜山には西面(ソミョン)と海雲台(ヘウンデ)の2か所にあるそうです。
わたしたちが泊まったのは、海雲台のほう。
正式には「海雲台2」となってますが、現在1はもうないそうです。
なので、「東横イン海雲台」と言えばもう、「あのビーチからすぐの角地にあるあそこね」となります。多分。

そんな「東横イン海雲台2」。
普通のお部屋とオーシャンビューがあるのですが、もちろんオーシャンビューをお願いしました。

お値段は普通の部屋よりもお高めになります。
でも、海なし県民にとって海辺のホテルなんてハレの日!
ちょっと余計に払っても海の近くにいたいもんです。

予約はブッキングドットコムから。
お部屋や設備など細かい条件がある場合は、ブッキングホテルからの予約が一番便利!!
そういえば昨年のインドネシアの際もブッキングドットコムで予約して大正解でしたし✨
海外旅行歴20年以上になりますが、いい予約サイトができたなあと思います^^

3泊で2人合計42,000円ちょい。
1泊14,000円ほどです✨

さて、ホテルを予約しまして。
日本にいる間に、友人家族と部屋を近くしてくださいと頼みました。
そうしたらこんなお返事が。(右の英語文がわたしの問い合わせです)

若干塩対応(笑)
正直、行く前はちょっと不安になってました💦

しかし、いざ現地に到着!!
空港からはUberタクシーで50分くらいでした。タクシー、3500円くらいなので安価ですよね。

こちらの建物画像は東横イン海雲台からお借りしたものです。

お部屋に入ると…
なんとなんと!!予想以上のシービュー!!

ランドリー設置まである!!
上は40分くらいで乾く乾燥機。
下は40分くらいで洗える洗濯機でした。

洗剤は50円くらいで購入OK。

それに、おたいこがフロント付近でぐずっていたら、フロントの方がグミキャンディをくださるというサービスまで✨
※しかも「お子さんにあげていいですか」と日本語でことわってからくださいました!恐縮です!

もう、出発前の若干塩対応でちょっと不安になったことなんて一気に吹き飛びました!!

バストイレ一緒だけど、バスタブは広くて家のものより快適だったくらい!
おたいこは毎日浴槽に1人で浸かって遊んでました(笑)

大きなふっかふかの枕2つと清潔なお布団!

部屋数が多いのでエレベーター混むかな?と思ったら、チェックアウト時刻を除いて待ち時間はほぼ0でした!
(チェックアウトの10時前後はちょい待ちました)

そして、お水。
ペットボトルで毎日くださいますが、自分でロビーにある給水機にいつでもくみにいけるのがうれしい!

そして、朝食もすばらしかったのです。
野菜たっぷりの朝ごはん。
あったかい汁物が毎日2種類、日代わりで!

味噌汁もあるし、わかめスープも、キムチスープのときもありました!

旅行中って野菜の摂取量が少なくなりますよね。
でも、旅の間もヘルシーに過ごせたのは、ホテルでの朝食のおかげだったんじゃないかと思います!
毎朝キムチと野菜炒め、野菜サラダをた~っぷりいただいてましたから✨

毎日微妙におかずが異なるので飽きない!
「マシッソヨー(おいしかった)」「カムサハムニダ(ありがとう)」と、おたいこがキッチンのスタッフさんに挨拶したらうれしそうにニコニコと「どうも~」と答えてくださったのも温かい気持ちになりました。

滞在中は、釜山で有名な「海雲台ソッシウォナンテグタン」のタラのスープを食べたり…
※3歳のおたいこはぱくぱく食べてましたが、小学生の子たちは若干辛いと言ってました^^;おたいこ、普段からキムチ食べてるんで…

なぜかインド料理を食べたりしました(笑)

でも、それは一部。
実際には結構お部屋の中でテイクアウト品を食べたり、コンビニご飯も食べたりしてました。

そんなときにも便利なミニテーブルとイス2つもあったので超便利でした!
はじける笑顔!
やっぱり落ち着いて食べるにはお部屋がさいこうです、子連れって(笑)

でもでも、何がいいって…景色なんです!!
わたしたちの滞在したお部屋はオーシャンビュー。
だけではなく、夜になると右には夜景。左にはビーチの様子が見えるという素晴らしい景色でした。

ビーチは夜11時、逆に朝5時くらいでも人が散歩していて、ほんとに賑やかで、眠りが浅めでちょいちょい起きてしまう自分みたいなタイプの方でも、寂しくないと思います(笑)

3泊4日なんて、ほーんとあっという間です。

ほとんどのスタッフさんに日本語が通じるし、バスの時刻表とかも調べてもらえるし、本当に快適でした!

快適だった、という言葉では表せないです✨
「今度は両親も一緒に来たら喜ぶだろうなあ」と、滞在中に大切な人を思い出す素敵なホテルでした。

最終日が一番晴れたのですが、どうですこの景色!
これがお部屋から見られるって最高でしょう?

最後に飛行機から素晴らしい景色も見えて、3泊4日とは思えない満足度で帰国しました。

そして、新幹線で…え、ナニコレ???

びっくりしました、返したはずのカードキーがヒップシート(おたいこの抱っこ紐のようなもの)に入ってたのですから!!
どうやらカードキーのケースだけ返して、1枚返し損ねていたようです💦

あわててホテルにメッセージすると、こんなお返事が😢

廃棄なんてしません~~~!
これに、ビーチで拾った貝殻を貼り付けてすてきな記念にしますっ!!

いやでも、ほんとすいません!!
わたしって絶対旅行でやらかすんですよね。。。

そんなんですが、東横インの皆様のおかげで釜山旅行がとても思い出深いものになりました。
帰国してもう、「来年も行こう」とおたいこと話し合っちゃうほどに!!

政治的には日韓というのは決して良好と言えないかもしれません。
でも、こうし対人で見ると韓国って、距離的に近いし、人は情熱的で面倒見がいい人が多いし、食べ物もおいしい。
海もきれい!観光も楽しい!

韓国に行ったのは20年ぶりくらいでしたが、なーんかハマっちゃいそうです!
また人生の楽しみを見つけた気がします。

【オマケ:eSIMのこと】

今回、初めてモバイルWifiではなくeSIMを利用しました。
使ってみて思ったのが、こちらです!▼

モバイルWifiのメリット:手軽に接続できる、慣れている
モバイルWifiのデメリット:持ち運びが重い、充電も必要、貸し出しと返却が手間

eSIMのメリット:esIM対応のスマホなら手軽に接続できる、機器持ち運び不要
eSIMのデメリット:不慣れだと設定まで不安

なんせ、初めてで心配だったので「渡航前に試せる」「LINEでいつでも質問OK」というのにひかれて、
DesIMというeSIMサービスを契約してみました。

それが大正解★
出発当日になって試してないことに気づき、あわててLINEでどうしたらいいか連絡したのですが^^;
そんな間抜けな質問にも丁寧に付き合ってくださり…

到着後もものすごく丁寧に教えてくれました!

ローミングオンにすると高額になる…と思ってましたが、eSIMの場合はローミングオンにしないとだめなのだそうです。
※もちろんローミング料金を自分が払うことはありません

料金もモバイルWifiよりちょっとお安い。
そしてレンタル・返却の手間もなくて、まるで魔法のようでした(笑)

eSIM業界初、渡航前に試せる出国前eSIMテストサービス【DeSIM】 、超おすすめです!

さて、今回は普段の食べ歩きとは離れた内容でしたが、お読みいただきありがとうございました!
旅を終えて1週間。
そろそろ日常に戻ります~~~💦

<飲食店予約は食べログからでポイントが貯まります>

米粉パンや人気店のパンなど全国からお取り寄せできます✨
過去記事はこちらその2その3
ヘビーユーザーです(笑)

この画像には alt 属性が指定されていません

【お店詳細】
東横イン海雲台
48093 5, Haeundaehaebyeon-ro237 Haeundae-gu,
Busan 48093
South Korea

おすすめの記事